mofumo-colum

頭のマッサージって必要??

最近では美容室やヘッドスパ専門店で定期的にヘッドスパをされたり、自宅で時間をかけてマッサージをされる方も増えてきていると思います。 ただ、まだ体験したことない方やお家でマッサージもされない方も多く、頭皮や毛髪にお悩みがある方って多いのではないでしょうか?   頭部のマッサージはリラックス効果だけではありません。 頭部において血液は髪の成長に必要な栄養を運ぶ大切な役割があります。 しかし心臓より上に位置していることや、頭部の血管の多くが毛細血管であること、また、頭部の筋肉は薄く、筋肉量が少ない事で血流が滞りやすくなる場合があります。 そのためヘッドスパやご自宅での地肌マッサージで筋肉を動かし、血流とリンパの流れを促すことが大切です。 頭部の筋肉は表情筋ともつなっがっており、過度にこったり筋肉の力が衰えると、シワやたるみの要因にもなります。 筋肉の役割 筋肉には体を動かす働きがあります。また、呼吸や胃腸の消化器官の運動といった働きもあり、その構造や働きの違いによって3種類に分けられます。 ・骨格筋 主に骨についてる筋肉で、収縮、弛緩することにより運動が生み出されます。自分の意志で自由に動かせる随意筋です。 ・心筋 心臓だけにある筋肉で、心臓の各部屋の壁を構成してます。 生涯、収縮を繰り返します。自分の意志で動かしたり、止めたりできない不随意筋です。 ・平滑筋 内臓筋とも言われ、胃や腸などを動かし、血管も構成しています。 自分の意志で動かしたり、止めたりできない不随意筋です。 血液の役割 血液は、心臓がポンプの役割をすることで全身を巡ります。血液が全身を一周するにはやく1分かかり、血流が滞ると組織や細胞へ栄養分や酸素が行き届かなくなるとともに、老廃物が滞りやすくなってしまいます。 ・動脈 酸素や栄養分を体の組織に届けます。 ・静脈 組織から排出される不必要な二酸化炭素や老廃物などを運びます。 リンパの役割 リンパ管は血管のすぐそばにあり、静脈が回収しきれない水分や分子量の大きな老廃物を回収します。 血液が全身を約一分で一周するのに対し、リンパは12時間~24時間かけて一周します。また、鎖骨と腹部の内側には静脈とリンパの直結部があります。リンパは筋肉運動によって流れているため、筋肉が硬く凝ってしまうと、ゴムチューブのようにやわらかなリンパ管は影響をうけて、リンパの流れが滞ったり老廃物が溜まりやすくなります。これによりむくみやすくなったり、代謝が悪くなったりすることがあります。 ということで、頭皮マッサージの重要性がお分かり頂けましたでしょうか?? ここで私がご紹介させて頂く商品がこちらっ!!! プラーミアクリアスパフォーム(頭皮用シャンプー)¥2500(税抜)!!...

頭のマッサージって必要??

最近では美容室やヘッドスパ専門店で定期的にヘッドスパを...

そもそも髪の毛にもUVケアが必要なのか??

最近ではほとんどの女性がUVケアをしているかと思います。 紫外線は、条件によって量は異なりますが、実は一年中降り注いでいます。たとえ、冬でも曇りでも、紫外線は肌(皮膚)に届くと考えてください。ですから、紫外線を防ぐ工夫や、紫外線を防ぐスキンケアは、季節や天候を問わず行いましょう。 紫外線が一番強い時間帯は11時~15時です。太陽が真南に来る時刻(11時~12時半位の間)が目安となりますが、正午前後の午前10時~午後2時が最も多く、この4時間で1日に降り注ぐ紫外線の約50%以上を占めていると言われています。 曇りの時でも、特に明るい曇り空の場合は紫外線が強いですので要注意! また、雨がやんだあとも、空気中のホコリやゴミなどが雨で流されて直に紫外線を受けるため、紫外線が強いです。 そもそも顔やお肌のUVケアはしているけど、髪のUVケアって必要なのか?? 実は髪や頭皮もお肌と同じく紫外線からのダメージを受け、強い紫外線を浴び続けると"パサつき"や"カラーの褪色"などキレイな髪が台無しに! せっかく美容室で綺麗にしていても意味ないですよね?   でも髪の毛に使うUVスプレーって何を使えば、、、? そんな方の為にfloat小阪店では、肌と髪どちらにもお使いいただけるUVスプレーを販売しております。   mieufa(ミーファ) hair&skin Fragrance UV spray ¥1296 ミーファ フレグランスUVスプレーは『SPF50+』『PA++++』で、UVカットはもちろん、 香りも楽しめるアイテムです。 ・SPF 日焼けによるシミ、そばかすの原因となり、肌表面に作用する紫外線B波(UVB)を防止する効果を表す表示。 ・PA しみ、たるみの原因となる紫外線A波(UVA)を防止する効果を表す表示。 float小阪店では4種類取り扱っております。 MAGNOLIA(マグノリア)  オレンジの爽やかな香りとジャスミン、マグノリアの花々が咲き誇る上品な香り。   TENDER LILY(テンダーリリィ)  ベルガモットとピーチフラワーが香る、上品ですっきりとした甘さの魅惑的な香り。...

そもそも髪の毛にもUVケアが必要なのか??

最近ではほとんどの女性がUVケアをしているかと思います...

大阪美容室フロートが提案する。梅雨の癖毛対策3つの方法!

大阪小阪駅前美容室 float(フロート)小阪店 (東大阪市小阪1-7-1 近鉄ビル2F tel:0643087833 フロートの松本です。 今日は雨。明日も天気が悪いそうですね?! 6月の梅雨対策。 そうなるとヘアスタイルの難敵は、 湿気。 特に癖がある方ヘアスタイルが扱いにくくなりますよね。 前髪がうねうねしたり、湿気を含んで膨らんだり、せっかく綺麗にストレートアイロンしても外に出たら癖が‥。 「もう嫌スタイルが決まらない」って日が多くなるのではないでしょうか? そんな湿気対策メニュー3つをこちらでご紹介します。 その1:ストキュア うねりや広がりは嫌だけど真っ直ぐはいや自然なボリュームは残したい。 うねりや広がりが収まる「ストキュア」。 ストレートとトリートメントの要素を含んだNEWメニュー。  ストキュアとは?詳しくはこちら   ストキュア:¥11500+税(カット込み) その2:縮毛矯正 ダメージがそんなになく強い癖をしっかり真っ直ぐしたい方におすすめ。 癖毛を真っ直ぐにする一番ベーシックな縮毛矯正。   縮毛矯正:¥16500+税(カット込み) ポイントストレート 前髪の癖だけが気になる! なんて方は前髪だけの縮毛矯正のポイントストレートもできます。 ポイントストレート:¥4000〜範囲により変わります。カット別...

大阪美容室フロートが提案する。梅雨の癖毛対策3つの方法!

大阪小阪駅前美容室 float(フロート)小阪店 (東...

パーソナルカラー別おすすめヘアカラー

こんにちは!MORNIの横山です◎ みなさんは自分のパーソナルカラーをご存知ですか? 最近はパーソナルカラー診断ができるサロンも増えてきたり、雑誌や動画などで自分がどのタイプなのか簡単に診断できるようになってます。 そこで!自分のパーソナルカラーにはどのヘアカラーが似合うのかわからない方のために、パーソナルカラー別の特徴やおすすめの髪色を紹介していきたいと思います(^^) ▽イエベ春 特徴 乳白色で透明感のある肌 瞳の色が明るい茶色or柔らかい黒 華やかでビビットなファッションが似合う 可愛らしくて明るい印象 ゴールドで小ぶりなアクセサリーが似合う おすすめの髪色 イエベ春の方はベージュ、ブラウン系のカラーがおすすめです! 『ピンクベージュ』『マロンブラウン』など柔らかいイメージになるカラーが似合います。 アッシュ系や暗すぎるカラーは肌がくすみやすいので要注意です。 ハイトーンの場合は暖色寄りの『ミルクティーベージュ』『イエローベージュ』がおすすめ。 ▽イエベ秋 特徴 日焼け肌 瞳の色がこげ茶or黒 エスニック系のファッションが似合う 大人っぽくてリッチな印象 ゴールドで大ぶりなアクセサリーが似合う おすすめの髪色 大人っぽく艶感のあるカラーが似合います!『チョコレートブラウン』や『オレンジブラウン』『オリーブベージュ』などがおすすめ。 ハイトーンの場合は『ゴールドベージュ』や『チェリーレッド』などがいいと思います!   ▽ブルベ夏 特徴 少し赤みのある白い肌...

パーソナルカラー別おすすめヘアカラー

こんにちは!MORNIの横山です◎ みなさんは自分のパ...

男性の方もヘッドスパをしてみませんか?

こんにちは! float小阪店 町田です。 以前よりヘッドスパが知られるようになってきて、今までは女性の方が多かったのですが、最近では男性の方もヘッドスパをされる方が増えてきました。 男性の頭皮のお悩みで多いのが、『髪の毛が細くなってきた・抜け毛・頭皮のベタつき、乾燥』が気になる方が多いです。 そこで、もっと多くの男性にヘッドスパでお悩みを改善していただくために、詳しく説明していきます。 男性の頭皮・髪の悩みと原因 男性の頭皮や髪の悩みでよく聞くのが、薄毛や抜け毛・フケ・頭皮のベタつき・眼精疲労・肩こりなど色々な悩みがあります。 これらの悩みの原因は仕事からのストレス・疲れや遺伝性なもの・加齢からだと思います。 ストレス・疲れから 特にストレスや疲れは毛髪の成長にすごく影響します。 ストレスを感じることによって自律神経が乱れて免疫機能もうまく機能しなくなりますし血行が悪くなり毛根まで栄養が運ばれなくなります。 遺伝から 遺伝は個人差もありますがDNAの中に薄毛・抜け毛を促進させるような情報もあるので遺伝も原因の一つになります。 加齢から 加齢からは年齢を重ねると細胞の中が低下し血行不良が起こります。また毛髪に必要な栄養分が行きわたらなくなり成長の邪魔をします。 ヘッドスパの効果 floatのスパは効果を高めるために資生堂の頭皮用のシャンプー・トリートメントを使いながら、頭皮のツボを刺激します。 ゆっくり時間をかけてマッサージをするので血行が良くなり、眼精疲労も改善されますし首や肩こりもスッキリします。 血行が良くなることによって毛根まで栄養が行き渡るので薄毛や抜け毛を防ぎます。 また、頭皮の皮脂のつまりも改善できるので頭皮の毛穴が綺麗になります。 油分が多い人はシャンプーの時に油分除去できるので清潔な頭皮になれます。 逆に乾燥している人は頭皮トリートメントの時にしっかり保湿することで頭皮に潤いが保ちます。 ヘッドスパはたくさんの効果が得られますが、定期的にすることが大切です。 理想は月に1回です!続けることによってお悩み改善になります。 でも、中には定期的に通うことが難しいかたもいると思います。 そんな方にはお家でのシャンプートリートメントを自分にあったものを使うのをおすすめします。 ここでいくつか紹介します。 THE GROOMING THE...

男性の方もヘッドスパをしてみませんか?

こんにちは! float小阪店 町田です。 以前よりヘ...

あなたの頭皮凝ってないですか??自宅で簡単にできるマッサージ方法!

あなたの頭皮凝ってないですか? 頭皮が硬くなっていると肩こりや頭痛になりやすく、また抜け毛や白髪、顔のたるみなどにつながってしまいます。 どうしたら頭皮は柔らかくなるのか。 頭を柔らかくする方法はずばり『頭皮マッサージ!』 ここで自宅でできる簡単な頭皮マッサージをお伝えします! ①頭皮をマッサージする前に正しいシャンプーをしよう! シャンプー前にしっかりとブラッシングをすることにより、髪の流れが整い、シャンプーやトリートメントが馴染みやすくなります! この時は目が荒いブラシやくしを使ってください! 細かいものだとダメージをしてしまう可能性が高いためです! ②ぬるま湯で髪の毛を流してあげよう! ぬるま湯で洗う理由としては、熱いお湯だと頭皮が乾燥してしまったり、痒みにつながってしまいます。 また髪にもダメージを与えてしまいます。 髪の毛がパサつきやすくなったり色持ちが悪くなる原因になります。 ③シャンプーで頭皮、髪の汚れを落とす 頭皮には目には見えない汚れがついています。 埃や花粉、皮脂などが付着しているのでしっかり洗っていきます。 まずシャンプーを馴染ませます。 爪を立てず優しく指の腹で頭皮の汚れを浮かすようなイメージで動かします ④頭皮用トリートメント、またはシャンプーをつける! ここからマッサージをしていきます! 【マッサージ方法】 こめかみに中指を当て、薬指、人差し指を添える感じで力を入れすぎない程度で頭を動かすように円を描くイメージでマッサージします。 ※ずっと力を入れるのではなく、頭皮を引き上げるように力を入れたり抜いたりを繰り返してください、そうすることで血流が良く巡るようになります。 そのあと、そのまま耳の後ろまで移動させます。同じように円を書くイメージ、少しずつ上にずらしていきます。 耳の後ろに少し凹んだ部分があります。ここを人差し指中指でコリをほぐします。 ここで凝ってる人はよく目を使う人になってます。 次に顔まわりをほぐします。 親指以外の指を顔周りに添えます。ここでも同じように円を描くようにマッサージします。 次に後頭部にうつり、サイド側から中心に向かって動かします。ここは頭皮が柔らかい人が多く、感覚の違いを感じてみてください。 最後に首筋、人差し指中指薬指で首の少し凹んでるところを押します。ここが凝っていると首が凝っている証拠になります!...

あなたの頭皮凝ってないですか??自宅で簡単にできるマッサージ方法!

あなたの頭皮凝ってないですか? 頭皮が硬くなっていると...