mofumo-colum
"やりたいカラー"と"できるカラー"と"似合うカラー"のお話。
きっと今までに、 "このカラーにしたい" "自分もこんな感じにしてみたい" 雑誌や宣伝やSNSを見て、周りの友達をみて、そう思った経験もあると思います。 その次に思うのは、 "今の髪の毛からできるカラーなのかな?" "どんなメニューのカラーなのかな?" "ブリーチがいるのかな?(ブリーチはしたくないな。)" だと思います(^^) そして、最後に、そもそもに自分に似合うのか。?? そこが1番重要なポイントですよね(^^) "でも、自分じゃ分からないから、とりあえず美容師さんに聞いてみよう!" と、そんな風に考えますよね(^^) "やりたいカラー"が今の髪の毛からは無理だとわかっていても、近づけて欲しい。 お客様のその気持ちを【叶えたい】のが美容師の気持ちです◎ 喜んでもらいたい、気に入って欲しい、そして、周りの人に褒められて嬉しい気持ちになって欲しい。 そんな気持ちでお客様を担当しています(^^) やりたいカラー、できるカラー、似合うカラー。 その3つを考えるとき、まず美容師がみるのは、そのお客様のご来店された時の髪色、髪の状態です。 どんな色にするときも、ある程度の明るさがあった髪の方が、その希望は叶いやすいです。 基本的に、日本人の髪の毛には赤味.オレンジ味が強い特徴がありますので、それの無い髪の方がベースには適しています。 "やりたいカラー" やっぱり人気なのは外国人風カラー、 赤味を消してくれるカラー、 透明感がある落ち着いたカラー、 パッと見てわかるくらい色味をしっかり出したカラー。 お客様のお話を聞いていると、自分の髪の毛の嫌な部分=やりたい髪色 と繋がっているなぁと思います(^^) "やりたいカラー"はお客様の希望であり、お悩みの点を原点としてるものもあるので、まずは "やりたい" "やってみたいと思っている"...
雨に負けない!でもパリパリに固まらない!おススメスタイリング剤◎N.シリーズ
雨の日が続きますね。 髪の毛が決まらないと1日が憂鬱な気分になる方も 多いのではないでしょうか? 今回は雨に負けないおススメスタイリング剤をご紹介します。 おススメスタイリング剤◎N.シリーズ 人気のN.シリーズですが、わたしはスプレーがお気に入りです(^^) 雨、湿気対策としてはベーススプレー1とニュアンススプレー3 がおススメです!☆ ベーススプレー1 ベーススプレー1は巻く前の髪にスプレーして使います。 [ハートアクティブ成分 エルカラクトン]という、毛髪を補修してくれる成分が、髪になめらかさと自然なハリコシを与えてくれます。 この成分はコテやアイロンなどで熱を加えると、毛髪タンパク質と結合し、スタイルを持続してくれる効果を発揮します。 そして、その熱から髪の毛を保護してくれる[ヒートプロテクト]という毛髪保護成分もしっかり入っています。 これは毛髪のアミノ酸と吸着し、毛髪表面をコーティングしてくれるので熱ダメージからキューティクルを守ってくれます。(^^) コテやアイロンのダメージが気になる方にもおススメなスプレーです。 セット力はないので、指通りのいいサラサラツヤツヤな仕上がりになり、ストレートスタイルにツヤ感を出したい時のお仕上げにも使えますよ◎ ニュアンススプレー3 ニュアンススプレー3は巻いた後、スタイリングした後にセットスプレーとして使います。 指先で形を整えながら、キープしたい位置にスプレーしてください。 細かな粒子のスプレーが霧状にでて髪を包み込むので、柔らかなニュアンス作りや前髪の毛流れなども思い通りに作れます(^^) 固まらないスプレーなので、手ぐしをとおした何度でもスタイルを作り直せますよ(^^) そして、このニュアンススプレー3の最も特別なポイントは、湿気から髪を保護してくれる成分が入っていること!! ニュアンススプレー3に入っている『リンゴ酸ジイソステアリル』という成分は、感触をなめらかにしエモリエント効果もあるため、高い保湿力が期待できます。 皮膚を柔らかくもしてくれるので、乳液やクリームなどスキンケア製品にもベースの保護成分として使われているんです! ((乾燥肌、敏感肌の方は、このリンゴ酸ジイソステアリルの成分の含まれたスキンケア品を使うと高い保湿力でお肌が潤いますよ(^^)) 高い密着性を持つため外的刺激から保護してくれるので、雨の日のような湿気にも強いです◎ N.シリーズのスプレーで、この成分が入っているのはニュアンススプレー3だけ。 セットした髪の毛を柔らかな手触りのまま、湿気から守ってくれますよ(^^) わたしはくせ毛なので雨の日が嫌いです::笑...
梅雨時期に大切なヘアケアとは?オージュア編
梅雨の時期になると髪型が決まらず困ることってありますよね。 外に出た途端に綺麗にセットした髪が崩れることはありませんか? そんなあなたにオージュア使ったこの時期に大切なヘアケアをお伝えします! そもそもなぜ髪が広がるのか 雨の日に髪が広がってしまうのは『水分過多』の状態になっているからです。 正常な髪はキューティクルが毛髪をきれいに覆っていて、内部の水分が適度に保たれます。 ですがダメージを受けてキューティクルがはがれていると水分はどんどん浸入していきます。 そうなると髪のダメージがある部分に集中して水分が吸収され、水分をため込んだ部分が膨張し、そこから髪がうねりやすくまとまりにくい状態になるのです。 何故髪は痛むのでしょうか? 髪の毛が傷む原因はいろいろあります! 紫外線 パーマやカラー 高温のドライヤー、コテ、アイロン 乾燥 摩擦 などなどさまざまな原因で髪の毛は傷んでいきます。 基本的なヘアケア方法 【 シャンプー 】 目の粗い櫛で髪の毛をとかしほつれやほこりなどを落としておきます。 髪を十分な量のお湯で流します。 この時汚れの7割程度は落ちるのでしっかり汚れを落としましょう。 適量のシャンプーで髪の毛を洗いましょう。 シャンプーを直接つけるのではなく、まず泡を立ててから使いましょう。 指のハラでしっかりマッサージするように頭皮の汚れを落していきます。 最後はしっかり流してください。 流しきれないとただの汚れとして頭皮にダメージを与えるのでしっかり流しましょう! 【 トリートメント 】 シャンプーが終わったらトリートメントに移ります。 正しいトリートメントは髪にツヤと潤いを与えますので、シャンプーと同様、正しいやり方を覚えてください!! トリートメントに入る前に、まずは水気をよく切っておきしょう。...
傷まないブリーチ ファイバープレックス
こんにちは☺ 気候もだいぶ夏らしくなって、ヘアスタイルのイメージチェンジをしたくなる時期ですよね 最近のサロンワークでも、徐々にハイトーンカラー(明るいカラー)のオーダーが多くなってきています☺ そこで外せないのが、ブリーチという技術になってきます。 ブリーチは髪の毛の脱色、聞こえは悪いですが、お洗濯でいう漂白みたいなもので、髪の毛を明るくするためのお薬になります。 知ってる方も多いと思いますが、ブリーチは非常に強いお薬で、髪の毛のダメージが切っても切り離せません。 実際施術する場合はしっかり毛髪診断をして適切な処置をしていかないといけないのですが、どうしても敬遠される方も多いと思います。 もしダメージせずにブリーチが出来るとしたら、、、最高ですよね! そこで登場したのがこちら 「ファイバープレックス」 ブリーチによる枝毛、切れ毛ダメージを94%削減してくれるという魔法のようなブリーチ! トリートメントとは違い髪の質感を補修するというよりは、髪の毛自体を強くしてダメージをしないようにしていくお薬です。 独自配合のジカルボン酸が髪の芯を強く、しなやかにしてくれます。 これによりブリーチのダメージがかなり軽減されます。 さらにファイバープレックスのすごい所は、パーマや縮毛矯正、通常のカラーにも使えるというところです。 パーマに使用すると、、 弾力があるウェーブ ウェーブが長持ち ダメージを防いでしっかりしなやかな仕上がり 縮毛矯正に使用すると、、 一本一本のツヤ感 毛先がまとまりやすくなる ダメージを防いでしっかりしなやかな仕上がり カラーに使用すると、、 内側から輝くようなツヤ感 根本ふんわり 一本一本のコシ という効果があります。...
オーガニックスタイリング剤ローランド
こんにちは☺ 今日は最近導入したお勧めのスタイリング剤をご紹介します。 「ローランド1948年にイタリア・ボローニャで創業。オーガニックブランドの先駆けです。 徹底的な環境への配慮をもとに、世界60か国以上で展開しています。 自然なツヤ感、髪はもちろん肌にも優しいオーガニックヘアケアブームですが、ローランドはその先駆け。 香りも良く、ラインナップがすごく多いので、必ずあなたにあう仕上がりを見つけれます。 プレシャスワックス 髪に栄養を与えながら、高い光沢感をもたらします。 スタイリングのアクセントをつくり。質感をウェットに変化させます。 プレシャスワックスのすごい所は、ハンドクリームやリップクリーム代わりにも使えるところです。 シャビイマッド 軽い毛束感を出し、ランダムで風になびくようなスタイルに仕上げます。 艶、ウェットな質感に一番強く、外はねボブやかきあげスタイルなど幅広く対応できます。 フラックスポーション 残留物を残さず、動きとツヤのある仕上がりに。 髪をなめらかにし、ドライヤーからの髪へのダメージを軽減します。 ミディアムからロングヘア、パーマスタイルに最適です。 スカルプティングミスト ボリュームダウンさせず、残留物を残さずにスタイリングできるハードスプレーです。 数分間でホールドするため、スプレー後でも自在にスタイリング可能です。 メンズスタイルの仕上げにもオススメ。 グロッシーネクター 髪に栄養を与え、再構築し、輝く柔らかいシルクのように滑らかで扱いやすい髪へ導きます。 また、熱から保護し、乾燥時間を短縮させます。 重くならず、乾かす前にも、乾いた髪の仕上げにも使えます。 ニューチュアリングドロップス 乾燥して傷んだ毛先に栄養を与えながら、熱などのダメージ要因から髪をしっかり保護し、髪に輝きを。 乾燥したダメージ毛や毛先のもつれに。 他のスタイリング剤と混ぜることでツヤ感の調整が出来ます。 全ラインナップが全てオーガニック成分で出来ていて、肌にも優しいです。...
夏のダメージを髪に残さない!
夏のダメージを髪に残さない! 紫外線や、冷房によるダメージは大きい(゚o゚;; 夏の紫外線の季節。実はこの紫外線が思っているより肌や髪にダメージを与えています。 肌のシミやシワの約80パーセントが紫外線によるといわれています。 紫外線を浴び続けていると、身体の方が防衛反応としてメラニン色素をたくさんつくる(これで肌が黒くなる)。 普通は、表皮の角化にともなってメラニン色素が抜け落ちるが、日焼けがひどいと表皮が壊れてメラニン色素が真皮に落ちこみ、色素沈着を起こす。 これがシミの原因になります。 また、冷房の効いた部屋のような乾燥した環境にいると、水分不足により、肌や髪を傷める。 肌や髪を生き返らせるには? 肌も髪も次々と新しく再生産されています。 いきいきとした肌や髪に戻るには次の2つのことを実行しましょう! 1つ目は、、、バランスの良い食事 バランスの良い食事を摂りましょう。 新しい肌や髪を再生産するためには、エネルギーが必要となる。 このエネルギーの三大栄養素と言われるのがたんぱく質、炭水化物、脂肪。さらに補助栄養素として無機質、ビタミン、食物繊維がある。 これらをバランスよく摂取することが肌や髪にいい影響を与える。 とくに、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCは皮膚と粘膜のビタミンとも言われ、抗酸化作用がある。 また、ビタミンA、ビタミンEには皮膚の角化を正常にするはたらきがあるのだ。 さらに、ミネラルでは亜鉛が髪や肌の傷みを治すはたらきをする。 2つ目は、、、水分 水分をたくさん与える。 肌も髪も傷んでいる時は水分不足であることが多い。 肌なら、まず化粧水などで水分をたっぷりと与えよう。 ただ、これだけでは一時的な効果しか得られないので、乳液などの油分で肌にバリアを作り、水分の蒸発を防ぐこと。 髪も肌と同様に水分を補給してあげることが大切だ。 髪にはリンスとトリートメントがあるが、傷んでいる時は髪の表面をコートするリンスより、髪の内部に栄養分を補給するトリートメントが効果的。 トリートメントしたら蒸しタオルで頭を覆い、3~4分後によく洗い流しましょう。 基本はシャンプー 他にヘアケアで大切なことは基本的にはシャンプーです。 太陽にさらされて、お疲れ気味の夏の髪。...