梅雨の季節。
朝起きたら髪がふくらんでいる、寝ぐせがひどい、
スタイリングが決まらない……
そんなお悩み、ありませんか?
実はそれ、夜のヘアケア次第で防げることが多いんです。
今回は、mofumoのタオル&ターバンと一緒にできる、「梅雨時期のうねり髪対策ナイトルーティン」をご紹介します。
なぜ梅雨は
髪がうねるの?
梅雨は空気中の湿度が高く、髪の毛が水分を含みやすくなります。とくに、キューティクルが開いていたり、傷んでいる髪は水分の出入りが激しく、それによってうねりや広がりが起こりやすくなります。
加えて、「地肌が湿ったまま寝てしまう」ことも、根元のクセや髪全体の広がりの原因に。
つまり、“髪”だけでなく“地肌”をしっかり乾かすことが、うねり予防の第一歩なんです。
夜の3ステップで、
翌朝のうねりが変わる。
「朝の髪型が決まらない…」を変えたいなら、
今日から取り入れてみてほしいのがこの3ステップ。
① mofumoで「地肌まで」しっかり吸水
お風呂あがり、バスタオルでざっと拭いて終わり…になっていませんか?
地肌の水分が残ったままだと、湿気がたまり、根元が不安定になってクセが出やすくなります。
mofumoのタオル&ターバンなら、ふわっと包んで、地肌までしっかり吸水。
ゴシゴシこすらなくても、水分をスッとオフできるから、摩擦レスで美髪にも◎
② ドライヤーは「根元→毛先」の順で
吸水後はすぐにドライヤーを。このとき大事なのは、「根元からしっかり乾かす」こと。
根元がふにゃっとしていると、髪全体のシルエットが崩れやすくなります。
mofumoである程度の水分を取っておけば、ドライヤー時間も短縮に◎忙しい夜の時短ケアにもつながります。
③ 仕上げに「冷風」で湿気ブロック
最後のひと手間として、ドライヤーの「冷風」を髪全体にあてるのがおすすめ。
これでキューティクルがキュッと締まり、湿度を吸収しにくい髪質に近づきます。梅雨時の広がりが落ち着くのはもちろん、髪のツヤ感もアップ。
タオルを変えるだけで、髪が変わる。
意外かもしれませんが、「どんなタオルで水分を取るか」って、実はとても大事。
mofumoは、美容師が6年かけて開発した美髪専用タオル&ターバン。吸水力とやわらかさにこだわったマイクロファイバー素材で、髪と地肌をやさしく包み込みながら、すばやく水分を吸い取ります。
さらに、リボン型のターバンは
✔ 長時間つけても締めつけ感がない
✔ おしゃれな見た目で気分も上がる
✔ そのままスキンケアや読書もできる
と、リラックスタイムにもぴったり。
梅雨のうねりは、
夜のケアで変えられる。
スタイリング剤やアイロンに頼る前に、まずはお風呂上がりのケアを見直してみませんか?
ふわっと吸って、しっかり整える。
mofumoで始めるやさしいナイトルーティンで、朝の「まとまらない」を「整ってる」へ変えていきましょう。
photo by @9kasumisou6